
新潟市で女性を幸せにする
アロマホームケアを
お伝えするアロマレッスンと
1人でも多くの方にアロマと出会ってほしい
との思いでアロマワークショップを
開催していますaroma ku*kuです
火や電気を使わずに
手軽にアロマを楽しめて
見た目もかわいいアロマストーンの
お手入れの仕方はご存知でしょうか?
・・・なんて言ってみましたが
実は乾いた布などで拭くだけなんです
(カンタン)
以前、アロアストーンを販売してくださっている
雑貨店さんの店主さんから
「汚れたら水洗いしていいですか?!と
質問されたことがあったのですが
水洗いはしないでくださ~い
aroma ku*kuで制作している
アロマストーンの素材は石膏です
石膏は多孔質といって
中には小さな穴がたくさんあいています
この穴から精油が揮発して香るのですが・・・
水洗いすると汚れが穴を通して
広がりやすいのです💦
(キャー)
乾いた布でほこりを落としても
汚れが気になるようであれば
お近くの薬局で「無水エタノール」という
99・5%濃度のアルコールを購入して
布につけて拭いてみてください
(速攻で揮発するので水洗いできない
電子機器などのお手入れに使用できます)
もしくは最初から後ろがわなどの
目立たない場所に精油をたらせば・・・
飾って見えている部分はいつもキレイ✨
私の場合はあまり気にせず
精油を頭からかけちゃいます(笑)
そして数年でお役御免しちゃいます
割れないかぎりは半永久的に使えるという
方もいますが・・・
なんとなく香りが広がらなくなったなあと
感じたらお役御免時期なのかも?と
感じています
その後はただ飾っていてもいいし
処分して新しいものをお迎えしても♡
数百円~購入できるリーズナブルな
アロマストーンならでは・・・ですね
まずはお一つ気軽にお家に迎えてみて!
aroma ku*kuのアロマストーンの
通販可のお店さまもありますので
どなたさまものぞいてみてくださいね♡
最後まで読んでいただきありがとうございました

写真のアロマストーンはaroma ku*kuが作成しハンドメイド雑貨屋picotさんへ納品したものです
コメントをお書きください